少年野球での走塁や盗塁の指導や練習方法です。
少年野球では指導者が指導しないと、なかなか走塁への高い意識は育ちません。
やはりピッチング、バッティング、守備が中心になりますよね。
そんな時に、走塁のポイントや盗塁(リードオフ)について教えてくれるのが「走塁革命」になりますよ。
教えてくれるのは3度の盗塁王に輝いた「屋鋪要」になりますよ。
屋鋪要はプロ野球選手として活躍しただけでなく、巨人で2回も「外野守備走塁コーチ」を務めた名指導者でもあるんですね。
走塁や盗塁を指導できるDVD
少年野球チームの中には、勇気を持って走れない、タッチアップをしない(忘れる)暴走するなどのプレーが見られますよね。
やはり基本になる走塁や盗塁は教えておきたいものです。
- 大切な場面で取れたはずの1点が取れない…
- 1点差の場面でタッチアップをせずに試合を見に来た保護者の方が興奮する…
など良くある光景です(笑)
そんな盗塁と走塁を教える事が苦手な場合に、基本から応用や練習方法を教えてくれるDVDになるんですね。
屋鋪要の走塁革命の内容は?
指導者や子どもを指導したい親御さん、少年野球の選手だけでなく、リードがないソフトボール上がりの中学生にも良い内容です。
もちろん、あまり走塁や盗塁の基本が分からない高校生にも良いんですね。
一次リードや二次リードと聞いて、ピンと来ないならば確認した方が良いですよ。
- 走塁の基本
- ベースランニングを速くする方法
- 長打を生む走塁テクニック
- 各ランナーの役割や技術
- リードオフの方法
- 牽制死しない帰塁
- 投手の牽制のクセについて
- 盗塁の上達方法
- 走塁の練習方法やトレーニング
など基本から細かいテクニックが凝縮されていますよ。
三拍子揃った選手・足を武器にしたい選手・指導者必見のDVDなんですよ!